生理前と生理中の腰痛の原因

公開日: : 腰痛の原因いろいろ

生理特有の症状

女性に毎月訪れる生理。この生理前や生理中の時は、個人差はあるものの、生理時特有の症状に悩まされる方は非常に多いのです。

特に「生理痛」は、人によって痛みの程度は異なるものの、ひどい人だと動けなくなる事もあり、仕事や学校を休まなければいけなくなる方もいます。

生理痛のつらさは、女性によってそれぞれで異なるようです。

生理痛の他にも、生理特有の症状は多いものですが、その中には「腰痛」も挙げられます。

なぜ腰痛まで発生するのかというと、主には「女性ホルモン」が原因となっています。

生理前は女性ホルモンの状態が、通常の時とちょっと異なります。

いつもとは違うバランスになる事で、腰痛に影響していってしまうのです。

生理前になぜ腰痛が起こるのか

生理前や生理中の腰痛には、女性ホルモンが大きく影響しているというのは分かったけれど、具体的にはこれはどういう事なのでしょうか?

生理前の腰痛についてお話しすると、女性ホルモンの分泌量は、生理前になると、いつもとは異なり大きく変化していきます。

生理前は女性ホルモンの一つである「リラキシン」によって、骨盤が緩んでいきます。

しかしこの「骨盤」は元々、子宮や子宮回りの器官を支えてくれるものなので、骨盤が緩んでしまうと子宮などに負担がかかり、それだけ腰も痛くなってきてしまうのです。

生理中の腰痛

生理中にも腰痛を感じる事があります。

生理中は子宮に沢山血液が行き渡ります。

そのため、子宮が重くなり、腰回りが痛くなってくるのです。

生理による腰痛の緩和方法

生理前や生理中、どうしても腰痛がつらい時ってありますよね。そんな時は、体を温めるといいです。

冷たいジュースやお茶ばかり飲むのではなく、温かくしたお茶やホットの飲み物を選ぶといいでしょう。

また、マッサージも効果的です。

関連記事

no image

腰痛で4番5番(頚椎の)が原因と言われた

腰痛で痛む部分 腰痛を患う方は多いですが、腰痛患者の原因や腰痛を生じている部分や、腰椎のタイプもそ

記事を読む

no image

生理前と生理中の腰痛の原因

生理特有の症状 女性に毎月訪れる生理。 この生理前や生理中の時は、個人差はあるものの、生理時特有

記事を読む

no image

妊娠6ヶ月の腰痛は女性にしかわからない

妊娠6ヶ月の時 妊婦が妊娠半年め(妊娠第20週~23週)を迎える頃は、腰痛を伴う事があります。この

記事を読む

no image

腰痛が1ヶ月に及ぶときの治療法

腰痛はどうしてなるのか 腰痛で悩まされている方は、非常に多いものです。 腰の痛み全般に「腰痛

記事を読む

no image

腰痛で片側だけが痛いとき

片側の腰が痛い時 腰痛をお持ちの方の中には、腰全体が痛いのではなく、右もしくは左だけの腰が痛い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
生理前と生理中の腰痛の原因

生理特有の症状 女性に毎月訪れる生理。 この生理前や生理中の時は、

no image
腰痛で4番5番(頚椎の)が原因と言われた

腰痛で痛む部分 腰痛を患う方は多いですが、腰痛患者の原因や腰痛を生じ

no image
腰痛が1ヶ月に及ぶときの治療法

腰痛はどうしてなるのか 腰痛で悩まされている方は、非常に多いものです

no image
2800万人の腰痛患者とメディアで注目

厚生労働省の調べでわかった事 腰痛に悩まされている腰痛患者は、全国で

no image
生理前と生理中の腰痛の原因

生理特有の症状 女性に毎月訪れる生理。この生理前や生理中の時は、個人

→もっと見る

PAGE TOP ↑